番外編U 我が家の食事 その他 |
【日 時】2004年7月24日 | |
【参 加者】腹ペコ+ナウシカ | |
先月 の展示会でGETした「スパイダーマン2」の鑑賞券を手に握ってひさしぶりにナウシカ嬢とデート。映画の最後の様子から想像するとPart3が出てきそう やな。でも2がヒットすると3は駄目っていうし。はてさてどーなることやら。帰りは近所の公園の盆踊りに参加。新管理人もママと一緒に踊ってました。 | |
![]() |
![]() |
ひさびさに見るMOSAIC |
ハーバランドとポートタワーの間は乗船場になっていた |
![]() |
![]() |
婦人会の素麺をいただく。うんまい(^^)! |
新管理人もママと一緒に盆踊り〜♪ |
【日
時】2004年7月11日 |
||
【参
加者】腹ペコ家族+前の会社の先輩後輩同僚 |
||
六甲
山にあるカンツリーハウスで、前の会社の仲間たちとBBQをした。人工林ではあったが、涼しくヒグラシの声も透き通って聞こえてなかなかいい場所。途中で
夕立にも降られたけど、まあこれは山の中だから仕方なし。紫陽花もきれいに咲いてました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
番長特製サラダでございます |
紫陽花が綺麗に咲いてました |
入り口はこんなかんじ |
![]() |
![]() |
![]() |
ファイヤー!黒焦げだ(汗) |
わいわいがやがや(^^) |
ヒノキと杉の森の中にあります |
![]() |
現地で大学の後輩夫婦とばったり出会った。(^^)いや
はやびっくり。 |
|
あかちゃんと遊ぶ新管理人 |
【日
時】2004年6月2627日 |
||
【参 加者】腹ペコ+家族 | ||
【内 容】 | ||
ナウ
シカ嬢のX回目の誕生日はずっと行きたいと思って行けなかった国民宿舎に行くことにした。六甲山の山懐にあり、最近改装して国民宿舎とは思えない豪華なつ
くり。料理はイタリア料理。今日は奮発してフルコース(ドヒャー!)嫁はメイクもしてもらって大変身していた。翌日は山は霧の中。新管理人がジャグジーに
転落するハプニングもありましたが(汗) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
すでに満席。雰囲気もいいかんじ。 |
これは前菜でございます |
ひらめのカルパッチョ仕立て |
![]() |
![]() |
![]() |
トリッパとミノを使った辛口トマトソースのグラティーナ |
サザエときのこのブルゴーニュ風オーブン焼き |
おかわりし放題のおいしいパン |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな演出もあっていいかんじ |
自家製ラビオリ サルビアバターソース |
じゃがいものニョッキ ゴルゴンゾーラソース |
![]() |
![]() |
![]() |
和牛ランプ肉のタリアータ |
白金豚の煮込み アルザス風シュークルト添え |
デザートのアイスクリームです |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーキやデザートが最後にでてきました。ああ満腹
(^^)! |
国民宿舎とは思えないお部屋 |
翌日は軽めのお食事。 |
![]() |
![]() |
![]() |
霧で覆われる宿舎 |
摩耶山は霧の向こうに見え隠れ |
神戸が見渡せるところにジャグジーがある。この水を触ろ
うと新管理人が転落。ママがすぐに飛び込んで救出。焦りました。 |
【日 時】2004年6月23日 | |
【参 加者】腹ペコ+会社の先輩同僚 | |
【内 容】 | |
接待 用に確保(?)していたチケットの余りが出そうだと隣の部署の先輩から連絡をもらい、猛虎会のメンバーと甲子園へ参上。ひさびさの甲子 園だが、やっぱりドームよりこっちのほうがええなあ。試合は広島相手に快勝。一週間後に阪神百貨店の屋上で観戦した巨人戦もサヨナラで勝つ。勝負運上昇中 のようだ。 | |
![]() |
![]() |
ライトスタン
ドから応援する |
すでに満員!
すごい人! |
【日 時】2004年6月19日 | |
【参 加者】腹ペコ | |
【内 容 | |
6月
18日に行われたイベントでの景品の成果でございます。このイベントには今年初めて参加したのだが、どうも私はかなりラッキーだったよう。某企業の抽選会
で3位に入選し、時計などのグッズをもらい、さらに講演会を聞いたあとその企業のブースを訪問しあれこれ話をしたら、本来は抽選会でもらえるはずのスパイ
ダーマン2のペア招待券をもらったりとうはうは(^^)自腹で宿泊代支払ったけど気持ち的にはお釣りが来た気分。 |
|
![]() |
![]() |
展示会での戦果。一体何をしにいったのやら。大半は役に
立たないゴミと嫁に怒られてしまいました・・・ |
夜はひさびさに宅配ピザを取ってみました。うんまいけ
ど、なぜか宅配ピザを食べたあとは臭い屁が出る。 |
【日
時】2004年6月18日 |
|
【参
加者】腹ペコ、リーダー、N村 |
|
【内
容】 |
|
今日
は東京出張。しかも朝9時から仕事なのに前泊無し。ということで、朝4時に起き。(T_T)歩きつかれてくたくただったが、今日はひさびさに同業他社の知
り合い達とランチをし、夜は豊吉倶楽部のメンバーでエチオピアに行った。気が付くと昼も夜もカレー(笑) |
|
![]() |
![]() |
新幹線のホームで買った高いサンドイッチとコーヒー。 |
お昼は有楽町の高
架下にあるタイ料理屋。本場と同じ味でした。(^^) |
![]() |
![]() |
エチオピアのチキンカレー2倍(辛さ) |
グリーンサラダ180円でこのボリューム(^^) |
![]() |
久々に豊吉倶楽部のメンバーが集合。辛いのが苦手なリーダーは0倍でも汗だく。N村は5倍でも平気。さすが激辛大王! |
【日
時】2004年6月13日 |
||
【参
加者】腹ペコ家族 |
||
【内
容】 |
||
今日
は梅雨入りしたにもかかわらず大変ないい天気。外で新管理人と遊んだあと、試験が終わったナウシカ嬢と合流し、近所のラーメン屋に。ここは二回目だが、味
は普通。駐車場完備と家族連れでも来れる環境つくりで老舗のラーメン屋と勝負している。「もっこす」は応援したいけど最近味が落ちたような気が・・・。 自宅で昼寝をしてから、あまりに天気がいいので、六甲山まで車を飛ばす。和歌山のほうまでくっきり見えた。こんな景色を見たのはひさしぶりだ。すこし山も 歩きたくなったので、穂高湖周辺を散策した。ここには実は槍も穂高もあるのだ。今度縦走しよう! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
とってもいい
天気♪ |
辛味噌ラーメン (坦坦麺のような味だった) |
大阪と和歌山の山々もくっきり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
港に停泊している船もくっきりみえました。 |
どっこいしょ。はい、あれが海、こっちが「山」(^^) |
車を停めて穂高湖に向かいます。静かな小道。(^^) |
![]() |
![]() |
穂高湖周辺は子連れファミリーがたくさんいました。奥に見えるのがシェール槍です。 |
【日 時】2004年6月6日 | ||
【参加者】腹ペコ | ||
【内容】 | ||
今日
は前回四国で購入した小懸屋の讃岐うどんのおみやげの残りを食べた。腰があってうんまい!でもやっぱり現地で食べるのが一番うんまい。またいくぞー! |
||
![]() |
![]() |
しょうゆは付いているので
大根おろしとカボスでいただきました。 |
【日時】2004年5月29日 |
||
【参加者】腹ペコ |
||
【内容】 |
||
今日は以前六甲で「命!」をしてくれた後輩の辻ぽんの結婚式。大
阪のリッ○カール○ンという高級ホテルでの挙式披露宴と聞いていたのでわくわく。披露宴は生演奏(ピアノとバイオリン)付でした。料理もむひょひょ。結婚
式は何回でてもええなあ〜。奥様は保育園の先生。辻ぽんは子供みたいだからちょーどええなあ。お似合いでした。(^^) ちなみに彼もカレー好き。デートでもCoCo壱番屋にいっていたらしい(爆) ちょっと脱線しますが、今回バイオリンの演奏を目の前で見ることが出来ましたがバイオリンは主旋律楽器なんだなあと改めて感じました。ビブラートをかけて 曲のふくらみはたしかにもたせることは出来るけどやはりピアノなどの伴奏が必要。その点、ギターは一人で、伴奏も主旋律もすべて演奏するからあらためてギ ターって楽器は凄いなあと感じましたよん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いちごつまみ食いしろ!と声が飛び交う中のケーキ入刀
(爆) |
アミューズブーシェ(ってかいてあったけど芋の味がした) |
ハーブ風味のカニのサラダ (カニがぎっしり) |
![]() |
![]() |
![]() |
フォアグラ入りのチキンコンソメ。(フォアグラとは知らず
あとで知りました。もっと味わっておけばよかった) |
サーモンとムール貝のキャビア添え |
和牛フィレのソテー(肉厚でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンドル点灯(^^) |
デザートでございます。 |
喫茶店で二次会までの時間をつぶしたが、このコーヒーは1200円の水出しコーヒー。一番
安いのが980円のビールでした。(汗)生演奏があったのでまあよしとしよう。(涙) |
【日時】2004年5月1日-5日 |
||
【参加者】腹ペコ家族+兄弟 |
||
【内容】 |
||
ギターのレッスンが終わったあと、神戸
港からフェリーに乗り新門司に向かいました。初めての一等の洋室。(4人部屋)同室の人はどんな人だろうと不安でしたが、すぐに仲良くなり、焼酎とアテも
頂いて宴会(^^)!新管理人も頂いたお稲荷さんを一人で4個も食べてしまう。酒の勢いもあって夜は爆睡。朝、風呂に入ってサッパリする。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
夕暮れの神戸港 |
すっかり上機嫌(^^)! |
大好きなスパサラダを食べる |
![]() |
||
こちらはカレー |
||
翌日の5月2日は新門司から熊本に向か
い、水前寺公園と熊本城に行き、観光&歴史の勉強、名物からし蓮根と横浜ラー博で食べ損ねた「こむらさき」のとんこつラーメンを食べにいきました。その
後、阿蘇経由で今日の宿である国東半島の武蔵町に向かいましたが、大渋滞(T_T)山道を抜けて宿についたのは7時40分頃。(真っ暗でかなり迷った)晩
は城下カレイの刺身を楽しみました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
細川藩の栄華を残す水前寺公園 |
おいしい水がありました |
団子がありましたのでさっそくたべました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
出来たてからし蓮根を食べました。鼻につーん!と来たあ |
上通り商店街にあるこむらさきの本店にいきました |
店はどこにでもある中華料理屋のかんじ |
![]() |
![]() |
![]() |
かわいいギョウザ |
王様ラーメンを食べました。味はあっさりトンコツ |
熊
本城にいく。立派な石垣に圧倒される。不開門から入りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まぶしい新緑 |
立派なやぐらが今も残る。城が焼けたのは西南戦争中。でも政府軍に責められる前だったそう
です。 |
天守閣は残念ながらコンクリート製でございましたが、ここまでの道のりだけでも天下の名城
を感じさせるものがありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣はよくみるとこんなかんじ |
熊本は路面電車が走ってました。 |
まってました!城下カレイの刺身 |
![]() |
![]() |
![]() |
こっちは焼きカレイ |
カレイのから揚げ |
カレイの煮付け |
5月3日 今日は九重のほうへ足を運びました。天気はあいにくの曇り。九重の牧場で遊んだ後は星生温泉の露天風呂に。10年前とは違い随分と近代化されていた。 ちょっと残念。昼飯は集まった兄弟達と「馬酔木茶屋」でお食事。その後は天領日田の宿へ。日田温泉でまったり。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
別府湾が見えるいい眺め |
九重のファームでやぎと遊ぶ |
星生温泉で露天風呂(^^)! |
![]() |
![]() |
![]() |
昼飯は馬酔木茶屋で |
鋤の上に載せた地鶏と炭火焼きの豆腐や団子(^^) |
晩は日田のかんぽの宿(^^)みくま会席(一番安い)をい
ただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鯛のうま煮 |
やまめの塩焼き |
魚の好きな新管理人は大喜び(^^) |
5月4日 今日は小雨模様。朝食はバイキング。デジカメは持っていったが電池を忘れて画像なし(T_T)砂糖を三本もコーヒーに入れているおっさんが隣に座ってそれ が印象的でした。日田の町は ろうそく作りで儲けた商人達の町。草野本家は趣があり、また小雨が中庭の美しさをひきたててました。新管理人も「キレイ」と言ってました。(^^)その後 は青の洞門を経由して門司へ。門司ではお祭りをしてました。鉄道博物館で遊んで新門司へ。個室でゆっくりして神戸に向かいました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
かんぽの宿。立派なつくりでした。置物は壊れそうだったので移動しました。(^^) |
草野本家。写真撮影禁止なのが残念。3月は200
体の雛人形が飾られるそう。豪商たちは京都で買いあさったようで、いまもむかしも金を持ってる奴が一番つよいってことかな。中庭が印象的でした。 |
天領博物館。印象的だったのは日田の悪代官。農民の代表が江戸直訴して救済米を獲得した
が、本人は死罪、代官はおとがめなしでその後出世と、いまと変わらない状況にちょっとブルーはいりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
競秀峰の下にある青の洞門で
す。この下に和尚の掘ったトンネルがあります。和尚は通行料も取っていたようです。しかしほんまにひとりで30年も掘ったのだろうか。 |
門司港駅はこんなかんじ。レトロなかんじです。このあたりは古い建物がたくさんあります。
大正3年(西暦1914年)に建てられた九州で最も古い木造の駅舎で、駅では全国で唯一国の重要文化財に指定。 |
門司港からは巌流島への船がでている。この関係か、お約束のはめ込み記念写真が(^^)秘
剣燕返しじゃあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅にあった名物カレーは売り切れでした。(ここにくるまで知らなかったけど)ほんまは焼きカレーのほうが有名らしいなあ。いろい
ろ調べたら、いきたい店が
たくさんあった。またいくぞー! |
船の出発時刻まで時間があるので九州鉄道記念館によりました。鉄道マニアなら大喜びするマニアな博物館でした。駐車
場はスーパーの有料駐車場を利用。 |
蒸気機関車が2両展示してました。エンジンを動かすための蒸気圧をたかめるのに8時間か
かったとのこと。でもこのいかにもメカでございますという造りには惹かれるなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
右中央下が石炭を入れる釜です |
かわいい客車もありました |
寝台車です。学生のときの乗った急行きたぐにの車両とおなじでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おお!何が見えたのかな |
帰りのフェリーでございます |
食堂でしっかり食べましたよん |
【日時】2004年4月28日 |
|
【参加者】腹ペコ |
|
【内容】 |
|
今日は名古屋に出張。昼はパルコの7Fのチャオであんかけスパゲ
ティを、夜は味噌煮込うどんを食べました。名古屋の味を堪能しました。うまー。(^^) |
|
![]() |
![]() |
ミラカンのジャンボ |
味噌煮込定食 |
![]() |
![]() |
吉野家の豚丼320円也 牛丼の時もそれほど味わって食べていたわけではないけど。麻婆丼やカレー丼を食べてる人もいた。 |
梅田のUFOキャッチャーでの戦
果。かなり粘ったので最後は店員にいろいろコツを教えてもらっちゃった。でかいプーはその教えを実践してGET。 |
【日時】2004年4月24日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
六甲道のビルの中にあるお好み屋がおいしいと聞いたので家族で行
きました。行って見ると一席を残して満員。おお!ラッキー。ついついいろいろ頼んでしまいました。お好み焼きはちょっと不思議な、どちらかというともん
じゃ焼きにちかいような食感のものでした。 |
|
![]() |
![]() |
ほたての鉄板焼き |
かもん亭です |
【日時】2004年4月10日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はナウシカ嬢のリクエストにより洋食「あかちゃん」にいきま
した。開店と同時にはいりましたが、すぐに行列ができてました。夜も「ランチ」がある不思議な店です。ビーフカツがおいしいよん。 |
|
![]() |
![]() |
ポテトサラダ |
ビーフカツとハンバーグ |
【日時】2004年4月4日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は雨。夕方に雨があがったのでリサイクル工房に行きました。
よさげな自転車があったので抽選に応募してきました。さてどうなるでしょう。UCCのコーヒー博物館がすぐ近くにあったので行きました。時間がなくてゆっ
くり回れませんでしたが、今度時間をかけてみたいなあ。新管理人は光るボタンが気に入ったようで、コーヒーの歴史コーナーで何度も説明用のボタンを押して
エチオピアとアラビアの歴史のビデオを見てました。 |
|
![]() |
![]() |
家具なども置いてます。 |
UCCのコーヒー博物館 ちなみにUCCが最初に缶コーヒー作ったことをご存知でした? |
![]() |
![]() |
入場料210円でもらえます |
最後にクイズに挑戦。見事全問正解で大博士の称号を頂戴いたしました。 |
【日時】2004年2月2122日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+じーじい |
|
【内容】 |
|
今日は新管理人の保育園の生活発表会。ちょっと緊張した様子だっ
たけど、楽しくお遊戯できました。お昼から国民宿舎城山荘にカニフルコースを食べに。サイコーでした。翌日は舞鶴まで行き、引揚記念館で社会勉強、自衛隊
の護衛艦に乗船させてもらい、旅行を堪能しました。(^^) |
|
![]() |
![]() |
お風呂から青葉山(若狭富士)が見ることが出来る |
国民宿舎城山荘。海水浴場も近くいいところ! |
![]() |
![]() |
カニすき用のカニ。味噌もたっぷり |
これはカニ刺しです |
![]() |
![]() |
ゆでカニ |
香りもいい焼きカニ |
![]() |
![]() |
カニのてんぷら ああ満足! |
翌日の朝食。シンプルです |
![]() |
![]() |
青葉山。次回は登るぞぉ〜 |
引揚記念館にて。強制労働所の晩御飯だそうです。たったこれだけ。。。唖然でした。 |
![]() |
![]() |
海軍記念館の入口には東郷平八郎像がありました。 |
舞鶴本部内にあるのでここに入るには許可証がいります。 |
![]() |
![]() |
護衛艦を見に行きました。でかい! |
護衛艦「神通」に乗船しました |
![]() |
|
とれとれセンタに寄りました。 カニは安かったです。 |
【日時】2004年2月16日 |
|
【参加者】腹ペコ@会社帰り |
|
【内容】 |
|
今日は阪神野田駅の立ち食いうどん屋に行った。立ち食いうどん屋
にしては綺麗な店構え。食券を購入して待つこと3分。(なかなか出てこんなあーと思ったら張り紙がきちんとしてあった)ん?こ、これは?もちもちとした細
麺のうどんと上品な出汁。とても立ち食いうどんとは思えない。これはお勧めだ! |
|
![]() |
![]() |
きつねうどん もちもち麺と上品な出汁に感激! |
戎屋というお店です。野田駅の改札を出て左側にあります。 |
【日時】2004年2月15日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
先週末からどたばたしてなんだか疲れてしまったが週末は家族サー
ビス。今日は寒いのでこべっこらんどで遊ぶ。帰りに阪急のデパ地下で一日遅いバレンタインたいやきをもらいました。何故たいやき???えっ?手抜き?ちな
みにチョコの生地に、中はカスタードでした。 |
|
![]() |
![]() |
いちおうこんなシールが(^^) |
おいしかったです。(^^) |
【日時】2004年2月3日(火) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は節分。今年は本格的にやりました。鰯の頭を柊に刺して玄関
に飾り、(本当は外らしいけど、今回は中に)巻き寿司は無言で食べるのは辛いので手巻きにして食べました。新管理人は鬼のお面を見て嫌がってました。ちゃ
んと豆まきもしたぞー。 |
|
![]() |
![]() |
鰯の頭でございます |
ちょっと見にくいけど鰯と寿司 (今回は肉巻きだそうです) |
【日時】2004年1月13日(火) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はキムチ鍋!ほかほか(^^)それにしても高麗食品のキムチ
鍋の素はもう発売されないのだろうか。豆味噌のおいしい鍋の素だったんだけどなあ。探しても無いのが残念。 |
|
![]() |
冬はやっぱりキムチ鍋! |
【日時】2004年1月11日(日) |
|
【参加者】腹ペコ家族+ドクター
K |
|
【内容】 |
|
九州から友人のドクターKが来たのでお好み焼きで歓迎しました。
(^^) |
|
![]() |
![]() |
自然薯が手に入ったので粘りのあるお好み焼きを作ります |
むひょひょ、焼けた焼けた。 |
![]() |
最後はそばメシでフィニッシュ! ドクターKの病院はこち ら。 更新はサボってるようです・・・。 |
【日時】2004年1月9日(金) |
|
【参加者】腹ペコ、amigoT、
yama56、naruM |
|
【内容】 |
|
今日は6月から始めた異業種交流会の新年会。yama56が結婚
ということでお祝いも兼ねました。naruMは新地で社長と飲んでから参上。おいしい料理で新年もいいことあるかな。 |
|
![]() |
![]() |
えびのピリ辛炒め |
エビのパン揚げ(うまい!) |
![]() |
カシューナッツの炒め物です。 お店は福島にある中国料理みわ亭。JR福島駅を北上した交差点の角にあります。 |
【日時】2003年12月31日-2004年1月4日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
年末はサップ対曙の試合をテレビで観戦し、(爆)正月は伊良湖で
過ごしました。菜の花が咲いていたのにはびっくり。現地で海鮮鍋を食べました。(^^)!おみくじをひいたら今年は末吉でした。さーて、どんな年になるの
やら。 |
|
![]() |
![]() |
近所のそば屋のお持ち帰り用年越しそばで年末を過ごしました。 |
お正月です。宝くじは見事に今年も外れました。 |
![]() |
![]() |
これは年末のすき焼き!うまうま。 |
お正月の鯖寿司です。(^^)! |
![]() |
![]() |
ワンちゃんにバイバイするフィオ。 おっきくなったなあ。 |
場所は変わって愛知県の蒲郡にあるラグナシアに行きました。 |
![]() |
![]() |
野外でスパゲィティをたべました。 |
伊良湖の国民休暇村で海鮮鍋!利用客で満席でした。 |
![]() |
![]() |
恋路ヶ浜の日の出。寒かったあ。 |
休暇村の朝ごはん。バイキングでもりもり。 |
![]() |
![]() |
コテージを借りました。別荘気分でした。 |
恋路ヶ浜を散策しました(^^) |
![]() |
帰りは岡崎を通ったので家康の岡崎城へ。大阪城、名古屋城と同じくコンクリートの城でし
た。(だまされたー)廃藩置県のときに取り壊されてしまったそうです。 |
【日時】2003年12月18日 |
|
【参加者】腹ペコ+語学軍団 |
|
【内容】 |
|
今日は大学の語学の仲間と10年ぶりの同窓会(忘年会)を大阪の
ハードロックカフェで行った。久しぶりに見る顔、顔、顔。いろんな業界で仕事をしていていろんな話がきけて楽しかった。(^^) |
|
![]() |
![]() |
サラダの上にロゴマークの旗が立ってます |
店内はすっかりクリスマス状態。 店員はミニスカでした(笑) |
ハードロックカフェのメニューはこちら か なり油ギッシュです。 |
【日時】2003年12月13日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日の晩ごはんは久しぶりのたこ焼き。たくさん焼いて食べまし
た。後半はたまねぎとソーセージの洋風焼きを作って食べました。(カレー味) |
|
![]() |
![]() |
出汁につけて食べます |
たこはやっぱり明石タコ(^^) |
![]() |
![]() |
パパのコレクションで遊ぶフィオ。 KV-TとTigerUの激突! |
TigerUはあえなく撃破されました。とほほ。(T_T) こりゃひどいわー。 |
【日時】2003年11月22.23日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+じじばば |
|
【内容】 |
|
今日は将来人間国宝予定(数十年後?)の後輩の陶器展示会が伊賀
で開かれたので家族で実にいきました。3月以降は独立するとのことで楽しみです。上野城の紅葉は今年はいまひとつでした。名物豆腐田楽を食べ椎名桔平のお
かんが経営する喫茶店で一休みしてから帰りました。 |
|
![]() |
![]() |
伊賀上野城の手前にある土味 |
中日新聞が取材にきてました。 |
![]() |
![]() |
教えてもらったわかやさんで豆腐田楽をたべました♪ |
炭火で目の前で焼いてました |
![]() |
![]() |
伊賀上野城です |
新管理人とおばあちゃん |
![]() |
![]() |
すこしだけ紅葉してました。今年は夏にさむかったせいかどこも駄目?? |
桔平の喫茶店。周囲は普通の商店街なのでかなり浮いていた(笑) |
![]() |
![]() |
翌日は公園へ。元気のいいワンチャンと遊ぶ。触ってよろこ
んでました。 |
今日は快晴。紀伊半島の先端まで見えました。 |
![]() |
![]() |
御影公会堂のオムハヤシ |
こちらは名物オムライス |
【日時】2003年11月15日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は芝生のある近所の公園に行きました。ここは山のふもとなの
で港も見えるし、六甲山もすぐ近くです。家族でくたくたになるまで遊びました。今日は九州から義母が遊びに来てくれました。長崎に行ったそうで、長崎皿う
どんとカステラをお土産にもらいました。 |
|
![]() |
![]() |
一部黄色くなった木と秋の空 |
六甲山もすぐそこです |
![]() |
![]() |
遊びつかれた爆睡中 |
ハーバーランドのあかちゃん本舗に行ってきました。やや曇
り気味。 |
【日時】2003年11月3日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は新管理人のおまる記念日です。ころんと出たそうです。
(^^)! お祝いにママがプリンを作ってくれました。 |
|
![]() |
【日時】2003年11月3日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+さんふら
わあまりも |
|
【内容】 |
|
御堂筋と神戸で阪神パレードがありました。当日は雨だったので家
族でTV中継を楽しみました。その後、北海道から帰省中のさんふらわあまりも氏が来てくれました。北海道土産でほくほく(^^)! |
|
![]() |
![]() |
ROYCEのチョコレートチップ |
いかじょっきー |
![]() |
![]() |
ホタテ貝柱です |
ママの大好きなバターサンド |
【日時】2003年10月25日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は六甲アイランドまでいきました。でっかいキリンさん(ガン
トリークレーン)を見たり、船を見たりと楽しい時間を過ごしました。 |
|
![]() |
![]() |
六甲アイランドと麒麟さん |
うわあ、海だあ〜♪ |
【日時】2003年10月23日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はX回目の結婚記念日です。仕事で帰宅が遅れましたが毎年に
恒例?どおりケーキを買ってかえりました。新管理人はもう食べたくて食べたくてテーブルの上にまであがって来ました。これからもよろしくお願いします。 |
|
![]() |
![]() |
おいしそうなフルーツケーキ |
もう待ちきれません(^^) |
【日時】2003年9月6日(土) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は新管理人の誕生日の前祝いです。(8日が平日の為)おじい
ちゃんとおばあちゃんが今日はオークラ大臣になってくれるとの宣言に甘えて超高級なところで誕生日会をすることにしました。おいらはちょっと緊張してしま
いましたがいやはや料理もおいしくて満足でした。 |
|
![]() |
![]() |
神戸の某高級ホテルです |
おじいちゃんが選んだシャンパン |
![]() |
![]() |
まずは前菜でございます |
中身はフカヒレやマツタケが入ったお吸物です。フカヒレ初めて本物を見ました(^^)!店
員に「これ食べられるんですよね?」と聞いて笑われてしまう(汗)小市民です・・・ |
![]() |
![]() |
アボガトとホタテの揚げ物です |
新管理人はこの貫禄です(汗) 特製おかゆもたべました。(おじいちゃんもかなりつまみ食いしてた!) |
![]() |
![]() |
鯛の白身と野菜の炒め物 |
海鮮のレタス包みカニあんかけ |
![]() |
![]() |
ひれ肉のミンチのナス包みです。 (ヒレ肉のミンチって・・・凄すぎ) |
最後はチャーハンの野菜スープ浸し |
![]() |
![]() |
余は満足である〜(^^)! |
デザートでございます |
![]() |
お誕生日祝いということでお店から桃の饅頭を出してもらいました。 最後に支払をしたおじいちゃんは伝票をみて「倒れそうになった」そうです。おじいちゃんおばあちゃんありがとうございます。 (^^) |
【日時】2003年9月3日(水) |
|
【参加者】腹ペコ、amigoT、
yama56、naruM |
|
【内容】 |
|
今日は某試験の全員合格祝いをしました。最近暑いので南米系の店
を予約したのですが行ってみたら真暗(汗)やべ〜どーしようと思ったら、amigoTが得意のスペイン語で話をつけてくれて、その後もなんだかとっても
サービスがよくて特した気分でした。ペルー料理おいしかったっす。 |
|
![]() |
![]() |
コロナビール |
アロス コン ポジョ |
![]() |
![]() |
紫トウモロコシのジュース 不思議な味でした。 |
こちらはインカコーラを最後に飲んでました。黄金色だからイン
カだとか・・・。 |
他には タコスのセット、ナッチョス、セヴィチェ ミクスト、アンティクーチョ デ カルネ を食べました。マスターが一人で料理していたのでゆっくり食べることができました。スペイン語が話せるととっても便利のようです(^^) ロスインカス |
【日時】2003年8月23日(土) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
夏は終わったとおもったら急に暑くなってきた。晴れていたので今
日は京都の美山町まで遠征してきました。思ったより神戸からは遠い!茅葺の集落を散策しました。民俗資料館も茅葺でしたが、中はとっても涼しくてビック
リ。 |
|
![]() |
![]() |
冷夏でしたが穂はついてましたよ |
新管理人もニコニコデス |
![]() |
![]() |
こんな風景が広がってます |
民俗資料館は実に家庭的(^^) |
![]() |
![]() |
ん?なんだ?「・・・」 |
まるでセットのようです |
![]() |
![]() |
こんな感じの風景です |
集落に入り口 |
![]() |
![]() |
お食事処「K」での手打ちそば。なんと戸隠産のそば粉を美山の水で打ったとか(笑)どこま
でもご縁があるようで。 |
こちらは普通の天ぷらそば。こちらは手打ちではないとのこと。なんか気合不足(笑) |
【日時】2003年7月27日(日) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は腹ペコのギターの師匠のリサイタルが神戸であるので参加し
てきました。新管理人も一緒だったので緊張しましたが、ご機嫌で寝てくれたので安心でした。リュートの音色も心地よくてCDを買って帰りました。あ〜あん
なふうに弾けたらええなあ〜と駄目生徒は思いました。がんばるじょ〜。(^^)! |
|
![]() |
![]() |
神戸元町にあるクラシック喫茶 アマデウス |
ソプラノとアーチリュートのデュオリサイタル
|
写真は撮り忘れましたが、きちんとコーヒーがつきます(^^)! 関西ではここでしか味わえないウィーンのユリウス・マインル社の豆を使用しているそうです。(B級の私にはよくわからず) |
【日時】2003年7月5日(土) |
|
【参加者】腹ペコ+前の会社の上司同僚後輩 |
|
【内容】 |
|
今日は前の会社の先輩のOさんの結婚式。結婚式は京都のRホテ
ル。受け付けをしてみて、あれ、女の子側の受け付けをしている子どこかで見たことあるな〜と思って声をかけてみたら、なんと取引先の受付嬢!あれー?普通
結婚式の受付って奥さんの同僚とか、友達がやるよな〜。もしかしてと思って新郎を問い詰めるとやはり、新妻は取引先の受け付け嬢をしていた子だった(爆)仕事さぼって何しとんねん。先輩〜。もと上司からもツッコミをいれ
られてました。ちなみに奥様はもとニッ○ンのフェアレディでもあり、同期生がたくさん御祝
いに来てました。いままでの結婚式で一番参加者がお美しい(奥様含む)式でした。 |
|
![]() |
![]() |
おめでとうございます! |
ケーキ入刀! |
![]() |
![]() |
先輩たちにいびられる新郎 |
ロウソク点灯。当然ビールでぬらしておいたのでなかなかつかない(笑) |
![]() |
![]() |
メインディッシュです。前菜は和風でしたが、料理もおいしくてついつい撮り忘れ(汗) |
奥様の御友人は綺麗どころばかり。はあ〜集まるところにやはり集まるんやな〜 |
【日時】2003年6月29日(日) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はママの数日遅れの誕生日を御祝いするために神戸の町にひさ
びさにでかけました。旧居留地で服を買ったあとママの希望であるフランス料理をホテルSに食べに行きました。日曜日の夜ということもあってか、空いてお
り、また新管理人もずっと横で寝ていてくれてひさびさにゆっくりとした食事を楽しむことが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
前菜です。ホタテやタコのバルサミコソース和え |
こっちはママの前菜。オードブル盛り合わせ |
![]() |
![]() |
コンソメスープ |
ママの海老料理 |
![]() |
![]() |
牛のノド?の料理 |
こちらはステーキ |
![]() |
|
最後はデザート |
破産しました(T_T)でも育児にがんばるママの苦労に比べれば・・・ |
【日時】2003年5月24日 |
|
【参加者】腹ペコ+会社軍団+ng |
|
【内容】 |
|
今日はあたらしい職場の上司同僚後輩と一緒にさぬきうどん食い倒
れ旅行をしました。朝7:30に淡路ICに集合し、山○、谷○米穀店、○江と3軒をまずはしごし、その後、金毘羅山に登ってカロリーを消費し、○内、○田
の2軒をはしご、最後は徳島ラーメンのふく利でフィニッシュ!はあ〜満腹。もう駄目。 |
|
![]() |
![]() |
朝9:30なのに○越は行列 |
○越の「釜たま」 ¥140 |
![]() |
![]() |
2軒目の○川米穀店も行列 |
○川米穀店の店内 |
![]() |
![]() |
○川米穀店のおいしいうどん |
3軒目は○江に |
![]() |
![]() |
○江のうどん |
金毘羅山で汗をかくぞー |
![]() |
![]() |
休な階段の連続でくたくたー |
ふりかえるとこんなかんじ |
![]() |
![]() |
4軒目の○内は山の中にありました |
ひやひやの小 うまい! |
![]() |
![]() |
みんな黙々と食べてます |
5軒目は○田へ |
![]() |
![]() |
ここもコシがしっかりありました |
徳島のふく利のラーメン |
【日時】2003年5月3日-4日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+じじばば |
|
【内容】 |
|
夕方に戸隠高原入り。じじばばとここで合流。4年ぶりに結婚披露
宴をした山荘に宿泊。翌日も快晴。戸隠連峰高妻山もくっきり!お昼はおそばを食べ、野尻湖まで足を伸ばしてナウマン像とご対面。翌日も快晴。中社に寄った
あと早めのそばを食べて霊仙湖経由で信濃IC入りして神戸に戻りました。 |
|
![]() |
![]() |
お世話になった山荘。今日も快晴! |
戸隠連峰と高妻山 |
![]() |
![]() |
上部はまだ雪がありました |
ルバーブのジャムです。カナダ人宣教師が野尻湖に持ち込んで以
来この地方にひろまった食べ物です。 |
![]() |
![]() |
焼きたてのパン。これがうまい。 |
鏡池にいき、景色を楽しみました。 |
![]() |
![]() |
戸隠中社内に数日前に訪れた大津の日吉神社の関連を発見!これはご縁があるぞ〜 |
お昼はうずら屋で。私は深山おろし(旧名霧下そば)を食べ
ました。 |
![]() |
![]() |
越水で水芭蕉を発見しました |
ナウマン像の歯の化石です |
![]() |
![]() |
宝光社からの神輿が中社に戻ってくる御渡のお祭りが今日はありました。このあと、お茶を飲
んで山荘にもどりました。 |
翌日の朝食。ごはんがおいしくておかわり(^^) |
![]() |
![]() |
中社の十輪でコーヒーを楽しむ。 |
今回復元された竜の絵。昭和17年の火災で焼失したものを一枚の記念ハガキを元に復元した
とか。 |
![]() |
![]() |
大久保の茶屋でおそば♪ |
高妻乙妻と黒姫山です |
![]() |
![]() |
飯綱山が大きく見えました |
世は満足じゃ(^^)ha |
【日時】2003年5月1日-2日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
5月中から忙しくなるといわれたのでいまのうちに休みをとろうと
思い思い切って休みをとりました。朝神戸を出発して中津川から国道19号を走り、阿寺渓谷へ。このあと開田高原に向かうが、19号で大型車の事故があり、
なんと通行止め!中津川まで戻って塩尻経由で開田高原についたときは7:30過ぎ。くたびれたけど、宿もよかったし翌日も快晴で楽しめました。 |
|
![]() |
![]() |
阿寺渓谷の美しい流れ |
エメラルドグリーンの輝きでした |
![]() |
![]() |
ロッジメイプルのおいしい和食 |
行者にんにくのてんぷら |
![]() |
![]() |
サイコロステーキ。すんき
等の自家製の漬物もおいしかった。 |
おばあちゃんの抱っこですっかりご機嫌です。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
ご機嫌です♪ |
部屋の窓から見える御嶽山! |
![]() |
![]() |
朝は洋食でした。 |
快晴の御嶽山です |
![]() |
![]() |
奈良井宿は生活が息づく町でした。何年かぶりに八百屋を見
る。 |
奈良井の宿はすべて二階が張り出してる独特の造りです。 |
![]() |
![]() |
奈良井の徳利屋でそばと ごへい餅を食べました。 |
鬼無里のアルプス展望台からの後立山連峰。霞がかかってましたが白銀の峰々でした。ここか
ら戸隠入り! |
【日時】2003年4月29日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+おばあちゃん |
|
【内容】 |
|
今日は町をお散歩。神社にいったあと、御影荘で1000円のラン
チを食べました。これはお徳!でした。お宮参りのとき利用したところですが、なかなかいいところです。 |
|
![]() |
![]() |
松花堂弁当(1000円)です。 煮物も季節のもので美味! |
食後はケーキを(これは別料金) ますますデブになる・・・ |
【日時】2003年4月27日-28日 |
|
【参加者】腹ペコ家族+おばあちゃん |
|
【内容】 |
|
連休前半は琵琶湖周辺に旅行をしました。日吉大社を散策したあと
琵琶湖湖岸に宿を取り、翌日比叡山と彦根城に行きました。延暦寺は一個の寺だと思ってましたが、山全体の総称でした。麓の坂本で日吉そばも食べましたよ。
(でも駐車場は宣伝で有名な鶴○そばに停めたのに手前の日吉そばさんに入ってしまいました。司馬遼太郎もまちがえたらしい。でもダシもおいしかったし、満
足ですぞ!)また紅葉が綺麗な秋に来ようと思いました。 |
|
![]() |
![]() |
夕暮れの日吉大社 |
ゆっくり散策できました |
![]() |
![]() |
新緑がまぶしいです |
琵琶湖がすぐそばのお宿 |
![]() |
![]() |
新管理人はつかまり立ち実践中 |
懐石料理でございます |
![]() |
![]() |
朝ごはんでございます |
坂本ケーブルで比叡山にいきます |
![]() |
![]() |
根本中堂です。家光の時代のもの。 |
生姜と湯葉の入った古代そば |
![]() |
![]() |
「日吉そば」で食べました。 |
彦根城に入りました。階段長い〜。 |
![]() |
![]() |
天守閣への階段は急です |
玄宮園から望む天守閣です |
![]() |
![]() |
「あかちゃん」で晩ご飯食べました。 |
新管理人もご機嫌でした(^^) |
【日時】2003年4月13日(日) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はいい天気。テラスのパンジーも綺麗に咲いてます。新管理人
に花を触らせたら、さっそくむしってました(笑)夜はまたまた北海道ラーメンのむつみ屋にいってしまいました。しょうがの味がなんともいいかんじ。餃子は
普通でした。最近ラーメン食べ過ぎ(汗) |
|
![]() |
![]() |
はい、パンジーですよ(^^) |
どれどれ、ん?とれちゃった・・・(汗) |
![]() |
![]() |
味噌ラーメンです |
鮭ごはんと餃子をたべました |
【日時】2003年4月6日(日) |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は中山寺に御礼参りに行きました。暖かくてお寺は赤ちゃんで
一杯でした。帰りはひさびさに仁川駅で下車し、居候していた大家さんのところにご挨拶に。最近人見知りするようになった新管理人は最初はビエーと泣いてま
した。帰りはバスでJR西宮に出て、知り合いの経営するラーメン屋に食べに行きました。最近よくラーメン食ってるなあ〜 |
|
![]() |
![]() |
中山寺は桜で一杯 |
満開です |
![]() |
![]() |
にこにこにこ!! |
今日は天気もよく人で一杯 |
![]() |
![]() |
大家さんのおうちです |
だんだん慣れてきてご機嫌です |
![]() |
![]() |
店長がんばってます! |
煮玉ラーメンです |
![]() |
![]() |
チャーシューメンです |
店長、ぎょうざサービスしてくれてありがとうございます'
(^^) |
【日時】2003年3月30日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はいい天気です。石屋川公園の桜も五分咲きになりました。は
やくも花見客がいっぱいです。今日はお弁当を持ってでかけました。そのあと、神社にでかけると「はなびら祭り」をしてました。にぎわってました。春です
ね。 |
|
![]() |
![]() |
お弁当です |
立派な枝垂れ桜です |
![]() |
|
人がいっぱいでにぎわってました。 |
【日時】2003年3月29日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
ホットプレートがそろそろ寿命になったのでこの機会にたこ焼きも
買い換えました。一度に21個焼けます。でも作るのも大変だー。 |
|
![]() |
![]() |
たこ焼が出来ました! |
イッキに21個焼ける新型です。 |
【日時】2003年3月22日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は近所に出来たラーメン屋さん「むつみ屋」に偵察にいってき
ました。北海道ラーメンでした。また行ってもいいかなという味です。特に生姜の味がきいた味噌がいい。このあたりじゃ北海道ラーメンないからなあ〜。もっ
こすの横にある博多ラーメンは博多ラーメンとはいえない味だったし。またいってみよう。 |
|
![]() |
![]() |
こんなかんじででてきます |
味噌ラーメンでございます |
![]() |
![]() |
にこにこ! |
にへにへ(^^) |
【日時】2003年3月14日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はホワイトデーでございます。デパートは男性であふれかえっ
てました。私もアンテノールに行ってケーキを買ってきました。(^^) |
|
![]() |
![]() |
タワーのようなケーキ |
こちらもいちごのケーキ |
【日時】2003年3月1,2日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
一足先におばあちゃんが我が家に来たので一緒に白魚の踊り喰いで
春を堪能しました。翌日は神戸のビーナスブリッジに。3日が月曜日なので一日早めですがみんなで「桃の節句」(初節句)をしました。 |
|
![]() |
![]() |
春名物(らしい)白魚の踊り喰いに挑戦! |
こちらも離乳食の豆腐に挑戦。味が気に入った様子でした。 |
![]() |
![]() |
3月2日はブロッコリーに挑戦。これもペロリと食べました。 |
神戸のビーナスブリッジにでかけました。いい天気です |
![]() |
![]() |
神戸の密かなデートスポットです。カップルが取り付けた鍵が一杯。 |
相楽園にも行きました。都会のオアシスです。 |
![]() |
![]() |
おじいちゃんが来た!にこにこ! |
親戚のYおばちゃんからの贈り物です。気に入った様子です。 |
![]() |
![]() |
ちらし寿司を食べました。新管理人は社長のようなポーズネンネです。 |
それにしてもこの貫禄!将来が楽しみ?心配? |
![]() |
![]() |
両親から贈ってもらったお雛様を前にパチリ |
市松人形といっしょに。 |
【日時】2003年2月21日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日ははやく仕事がおわったので阪神百貨店に寄ってみた。タラバ
ガニが1000円で一匹丸ごとだった。カニ汁にしておいしくいただきました〜。 |
|
![]() |
![]() |
丸ごとタラバガニです |
カニ汁になりました(^^) |
【日時】2003年2月14日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日はバレンタインデーです。手作りケーキを食べました。プレゼ
ントは財布でした。ありがとう!ちなみに今年は職場の義理チョコもなし。不景気でんな〜。 |
|
![]() |
![]() |
でっかいケーキだ(^^) |
パパいいなあ〜(^^) |
【日時】2003年2月10,11日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は育児と家事に奮闘しているナウシカ殿を慰労するために城崎
温泉にカニのフルコースを食べに一泊二日で旅行に行ってきました。もちろん新管理人も一緒。はじめての長期旅行です。現地ではカニをしっかりと堪能しまし
た。とうぶん食べなくても大丈夫です(^^) |
|
![]() |
![]() |
広いでちゅー(^^) |
20畳の部屋だからね(^^) |
![]() |
![]() |
今日のお宿の簡保のお宿 |
城崎の川と旅館街。柳が無いとずいぶんとさみしく見えま
す。 |
![]() |
![]() |
さっそくカニを見ました(^^) |
まずは焼きガニでございます |
![]() |
![]() |
アカイカの刺身です |
カニの刺身です。むほ! |
![]() |
![]() |
ゆでガニとカニスキです |
カニの天ぷら!むほほ! |
![]() |
![]() |
満腹でネンネです(^^)! |
翌日は漁港に行きました。一匹8000円が相場のようです。 |
![]() |
![]() |
アカイカがたくさん |
最後は出石で皿そば食べた。 普通のそばという印象でした。 |
【日時】2003年2月3日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日は節分です。巻き寿司を東南東の方向に向いて食べました。鬼
は外、福は内でございます(^^) |
|
![]() |
![]() |
巻き寿司でございます |
はい、豆まきするぞ〜 |
![]() |
![]() |
あれ?私が鬼役なんでちゅか? |
豆まき面白かった!(^^) |
【日時】2003年1月22日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
今日お内裏様とお雛様が届きました。似てるかな?おじいちゃんお
ばあちゃんありがとうございます(^^) |
|
![]() |
![]() |
お内裏様とお雛様です |
新管理人は夢心地です(^^) |
【日時】2003年1月11日 |
|
【参加者】腹ペコ家族 |
|
【内容} |
|
今日は香枦園浜に散策に行きました。カモメが集まる都会のオアシ
ス的空間でしたが、ライオンズマンション建設反対のノボリがあちこちで立ち、物々しい雰囲気が住宅街ではしてました。 |
|
![]() |
![]() |
香枦園浜と夕日
|
カモメがたくさんやってきます
|
![]() |
![]() |
一緒にお散歩しましたヨ
|
もとは海水浴場でした
|
![]() |
![]() |
摩耶山方面を望む
|
神戸回生病院
|
香枦園浜は昭和40年頃まで海水浴場でしたが汚染のため 閉鎖になりました。ちなみに「火垂の墓」で主人公の 兄弟が海水浴する浜がこの香枦園浜です。また回生病院も登場してます。 |
【日時】2003年1月1日 |
|
【参加者】腹ペコ両親、腹ペコ家族 |
|
【内容】 |
|
家族でお正月を楽しみました。どこかへでかけるわけでもなく完全
な寝正月でございました。 しかし5日に首を痛めてしまい、正月早々会社を休むことに(涙)今年はきをつけよっと・・・。 |
|
![]() |
![]() |
燃える燃える!どんど焼
|
あちい〜よぉ〜
|
![]() |
![]() |
御節料理で御祝いしました |
疲れたので熟睡中・・・ |
【日時】2002年12月21,22,23日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人、
ナウシカママ |
|
【内容】 |
|
三連休の初日はたこ焼き、翌日はおでんと自家製ケーキですこしは
やいクリスマスのお祝い、23日は丹波篠山までドライブしてついでに立杭焼の窯元を見に行きました。 |
|
![]() |
![]() |
我が家のたこ焼きです〜
|
うまく焼けてきました
|
![]() |
![]() |
一足先のクリスマス
|
いちごがいっぱい
|
![]() |
![]() |
この奥に3個で600円の芋が
あったのでそちらを購入!! |
立杭焼のノボリ窯です
|
【日時】2002年12月15日(日) |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人、腹ペコ両親 |
|
【内容】 |
|
お食い初めの儀式を自宅で実施しました。赤飯を炊き、煮物、ハマ
グリのお吸い物、天然明石鯛、茶碗蒸を作りました。食べる真似だけですがにんじんを口につけたらまずそうな顔されました(笑)
食器は私が使った時のものを再び使いました。両親に感謝。 |
|
![]() |
![]() |
こんなかんじです
|
新管理人専用です
|
![]() |
![]() |
ちかくの商店街で買った鯛
|
盛大にお祝いしました。
|
【日時】2002年12月6,7日 |
|
【参加者】西日本支社一同 |
|
【内容】 |
|
社員旅行で芦原温泉のS荘に泊まりました。当日は観光メンバーと
ゴルフメンバー分かれて行動。小浜海岸から越前海岸をとおって芦原入り。夜はカニづくしでした。翌日は東 尋坊に行き、越前海岸でカニと温泉を楽しみ、大阪に戻りました。 |
|
![]() |
![]() |
敦賀ヨーロッパ軒でソースカツ丼
|
小浜公園拉致現場
|
![]() |
![]() |
人の少ないさみしいところでした
|
韓国からの漂着物が!
|
![]() |
![]() |
さあ、カニづくしです(^^)
|
カニの刺身です。むほ!
|
![]() |
![]() |
すっかりご機嫌です
|
翌日は東尋坊へ
|
![]() |
![]() |
こわごわ覗き込みます(汗)
|
こ、こわ〜
|
![]() |
![]() |
越前海岸の漁火温泉へ
海が見える露天風呂 |
カニ天ぷら定食をミュージアム2Fのレストランで食
べました
|
【日時】2002年11月24日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人 |
|
【内容】 |
|
今日は須磨浦公園にお散歩に行きました。お弁当をもっていかな
かったので思わぬ出費をしてしまいました。次回から絶対お弁当もっていくぞ〜。帰りは明石まで足を伸ばして「魚の棚」でタコのてんぷら、たこ焼き、生きて
いるタコ二匹、明石鯛とひらめの刺身を買って帰りました。今日はタコづくしでした。(^^) |
|
![]() |
![]() |
鉢伏山の山頂へロープウェイで
|
300円の焼おにぎりはニ○レイの冷凍物だった。ひどいわ〜こりゃあ。
|
![]() |
![]() |
須磨の海岸が見えました
|
大蔵海岸にて 明石大橋だ
|
![]() |
![]() |
淡路島です
|
明石鯛とひらめのお刺身
|
![]() |
![]() |
明石タコだ〜、まだ生きてます
|
たまご焼(あかし焼)です
|
![]() |
![]() |
ゆでだこになりました
|
タコメシです
|
![]() |
![]() |
お刺身の盛り合わせです
|
もずくとタコの酢の物
|
【日時】2002年11月16日 |
|
【参加者】腹ペコ山男と会社の先輩後輩達 |
|
【内容】 |
|
会社の前の上司宅の広いお庭で焼肉パーティを実施。おいしい三田牛をたらふく食
べました。ご馳走様です(^^)夕方寒くなったので家の中でしばし談笑しました。 |
|
![]() |
![]() |
トマトをつかった手作りサラダ
|
みんなでわいわい
|
![]() |
![]() |
ホタテもあるぞ〜
|
先輩の子供も参加
|
![]() |
![]() |
焼肉開始〜
|
どんどん食べてます(^^)
|
![]() |
![]() |
寒くなったので家の中で
|
すっかりくつろいでます(^^) |
【日時】2002年11月2日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人、腹ペコ両親 |
|
【内容】 |
|
今日は記念写真を撮るために地元の写真館に行きました。いやはや、あかちゃんの
写真を撮るのがこんなに難しいものだとは思いませんでした。(^^) |
|
![]() |
![]() |
はい、正面向きましょうね。
|
はい、こっち見てね(^^)
|
![]() |
![]() |
ありゃー下向いた!失敗!
|
終了後「もっこす」へ
|
【日時】2002年11月1日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人、腹ペコ両親 |
|
【内容】 |
|
今日はお宮参りです。
御影荘
でリッチな雰囲気に包まれて食事(おいしかったです)をしたあと、地元の神社に行きました。心配された雨も午後は上がり太陽の光が差す中でお宮参りをする
ことが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
ジャーン!お祝膳です
|
むひょひょ!うまそう〜
|
![]() |
![]() |
天ぷらです
|
いっただきまーす(^^)
|
![]() |
![]() |
神様にお祈りします
|
宜しくお願いします
|
![]() |
![]() |
バアちゃんでちゅよ〜
|
じじばばと記念撮影じゃ〜
|
![]() |
![]() |
終始ご機嫌でした
|
御影荘で最後にケーキ(^^)
|
【日時】2002年10月26日 |
|
【参加者】腹ペコ山男 |
|
【内容】 |
|
小学校時代の友人が福井で結婚するので前日に福井に乗り込んだ。式前日に本人の
家に上がりこみ寿司をごちそうになりおまけにビール飲んで酔ってしまった。ごめんなさい。(反省)次の日は楽しく結婚式に参加しました。(^^)
おめでとー! |
|
![]() |
![]() |
あー、お寿司うまかったあ〜 |
いよ!色男!
|
![]() |
![]() |
ケーキ入刀〜♪
|
すごい料理でした。
|
【日時】2002年10月23日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 |
|
今日は我々の結婚記念日。柄にもなくケーキ屋でケーキを購入して帰宅。しばし新
婚気分を楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
チョコとムースの二つです。
|
雰囲気も楽しみました
|
【日時】2002年9月29日(日) |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、腹ペコ製造元 |
|
【内容】 |
|
今日は私の3×歳の誕生日。プレゼントは経費削減でカットされてしまいました
が、自家製ステーキと自家製ケーキでお祝いをしてもらいました。 |
|
![]() |
![]() |
ステーキです
|
アップ(^^)!
|
![]() |
![]() |
自家製フルーツケーキ
|
一切れもでかい!
|
【日時】2002年9月28日(土) |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 |
|
ひさびさに「もっこす」に二人でいく。中華そばセット食べました。 |
|
![]() |
![]() |
にんにくチップとニラです
|
でた〜中華そばです(^^)
|
【日時】2002年9月15日(日) |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ、新管理人、両家両親 |
|
【内容】 |
|
9月14日に無事退院したことを祝って両家が集合! 今日は山形から持参した米沢牛ですき焼きじゃあ〜 |
|
![]() |
![]() |
鍋奉行登場〜!
|
うまい!うまい!
|
【日時】2002年9月7日(土) |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 |
|
予定日を過ぎても現れない新管理人に我々ふたりも開き直り、奮発して「しゃぶ
しゃぶ」を食べに行きました。どうもその効果があったようで(^^)! |
|
![]() |
![]() |
しゃぶしゃぶ4人前です(^^)
|
陣痛が始まりました(^^)
|
【日時】2002年8月31日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 | |
二世が誕生したらこんなところには来れないだろうとフランス料理屋にランチをし
にでかけました。むほほ。 |
|
![]() |
![]() |
前菜
|
ポタージュスープです
|
![]() |
![]() |
メインデッシュです
|
すごいデザートでした
|
【日時】2002年8月10日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 |
|
戸隠にひさびさに行ったのに現地でそばが食べらなかったのでおみやげを買い、家
でそばを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
からみ大根で食べました
|
やっぱうまいっす
|
【日時】2002年8月10日 |
|
【参加者】腹ペコ山男、ナウシカ |
|
【内容】 |
|
新車の足慣らしに丹波までドライブしました。♪ |
|
![]() |
![]() |
デカンショ祭りの会場
|
城址でランチ
|
![]() |
![]() |
低く厚い雲
|
黒豆ソフトを食べました
|
【日時】2002年7月20日
|
|
【参加者】 腹ペコ山男、太郎殿下 |
|
【内容】 |
|
阪神ファンに洗脳すべく甥の太郎を甲子園に連れていきました。試合は負けました
がきっといつかは・・・! |
|
![]() |
![]() |
お昼は洋食で
|
Aランチだったかな
|
![]() |
![]() |
甲子園で食べる!
|
甲子園で応援する!
|
![]() |
![]() |
甲子園で飲む!
|
試合には負けたがきっと・・・
|
【日時】2002年7月20日
|
|
【参加者】 腹ペコ山男、腹ペコ山オヤジ |
|
【内容】 | |
オヤジの昔住んでいた場所と母校巡りをしました。暑くてたまらない1日でしたが、親父の幼少時を知るいい旅になりました。 | |
![]() |
![]() |
池田小学校の母校の講堂。59年ぶりの再会であります。感謝感激のおやじ。
|
自宅上の坂
|
![]() |
|
父の家の跡。廃墟です。 | |
![]() |
![]() |
喫茶店でカレーライス
|
たまごサンドを食べました。
|