番外編 我が家の食事 その他 |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、ナウシカ父
【内容】
有田先生のコンサートが灘の酒心館で開催されるということで、三人で行ってきた。酒蔵を利用したホールで、きき酒付き(笑)。コンサート終了後は同じ敷地にある酒林でお食事。酔っ払って写真撮るの忘れてしまいました。翌日は快晴!9:00に父上を新神戸までお送りした後、ビーナスブリッジで神戸を眺めたあと、六甲アイランドでミニお風呂や専用布団を一気に購入。準備完了!おそくなったのでお昼は風月でお好み焼き食べて帰りました。
![]() |
![]() |
![]() |
酒心館でコンサートです |
もちろん日本酒付き(^^) |
おまかせ料理です |
![]() |
![]() |
![]() |
緑いっぱい駐車場 |
神戸も快晴 |
ビーナスブリッジだよ |
![]() |
![]() |
![]() |
恋人たちのカギでいっぱい |
いい天気だ〜 |
我が家の方角を望む |
![]() |
![]() |
|
風月のお好み焼き |
さあ食べるぞぉ〜 |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
今日は阪神百貨店にぶらりと寄ったら、さぬきうどんの生が3袋1000円で売っていたので思わず買ってしまった。一袋1人前だと思い二袋茹でて食べたら実は一袋3人前だった(汗)
![]() |
![]() |
![]() |
冷やし豚しゃぶ |
冷さぬきうどん |
いただきま〜す♪ |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
神戸で出産する病院も決まったので今日は下見と振込みに行ってきました。小児科もあり安心かな。あかちゃんと子供がたくさんいました。数ヶ月後には!むふ、楽しみです。晩飯は以前から気になっていた六甲道にある広島焼きの店へ。広島焼きは初めてなのでおばちゃんにいろいろ聞きながら撮影しました。そばの代わりにうどんを入れてもおいしいとか。常連さんは「イカ焼き」なるものを頼んでいた。広島では必ずあるらしい。関西風の粉っぽさはなく、キャベツの甘味のするおいしいお好み焼きでした。
![]() |
![]() |
![]() |
神戸のP病院 |
軽く下地を敷きます |
キャベツを載せます |
![]() |
![]() |
![]() |
キャベツを蒸す感覚かな |
だんだん小さくなっていく |
出来た〜!うまい! |
![]() |
![]() |
|
はい〜、どーぞ〜 |
こんなかんじのお店です。 |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、ハラペコ両親
【内容】
今日は戌の日ということで、中山寺に両親と共に訪れました。神戸方面では結構有名なお寺です。休日ということで人がいっぱい。昼は逆瀬川に移動して昼食。おしゃべり女の隣でうるさかったので席を替えてもらい一安心。さあ、帰ろうと思ったら急な夕立でびっくり。帰りは夙川で降りて花見を楽しんだあと、香枦園経由で帰りました。
![]() |
![]() |
![]() |
公園の桜 満開! |
中山寺です |
人でいっぱい!! |
![]() |
![]() |
![]() |
安産祈願でござる〜 |
パンのような不思議なもの |
前菜だよ |
![]() |
![]() |
![]() |
スパゲティ |
イチゴのデザート |
デザートその2 |
![]() |
![]() |
![]() |
店の名前忘れました(汗) |
夙川の桜 |
こちらも満開でした |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、製造元
【内容】![]() |
![]() |
![]() |
羊のあかちゃん! |
六甲山牧場でございます |
チーズの前菜 |
![]() |
![]() |
![]() |
でっかいフランクフルト |
待ってました!神戸牛! |
チーズフォンデュだ! |
![]() |
![]() |
|
こんなかんじでお客を誘ってます |
順のお寿司(江戸前) |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】![]() |
![]() |
![]() |
たまねぎとハムサラダ |
三田屋のステーキ! |
丹波のお土産〜 |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、ハラペコ両親
【内容】
半年振りに名古屋に行く。味噌煮込みうどんを初日の晩に食べる。翌日の晩は僕の大好きな八千代分店「いそむら」に。ここのひれかつ定食はまじで絶品!一度食べるとほかでは食べられなくなる味です。ほかにお勧めはクリームコロッケ(すぐ売り切れてしまう)とから揚げ。ミックスサラダもおいしいよ。ジャーマンポテトはマスターの晩飯ですが、分けてもらいました。(^^)
翌日は神戸に帰り、母親を連れて「もっこす」に。昼時とあってすごい混雑してました。
![]() |
![]() |
![]() |
いそむらのマスター |
絶品!ミックスサラダ |
ひれカツ(すこし食べちゃった) |
![]() |
![]() |
![]() |
からあげです。これもうまい! |
ジャーマンポテト |
飛行機ゲームに熱中するオヤジ |
![]() |
![]() |
![]() |
混み合うもっこす店内 |
初登場!もっこす中華そば |
うまそうでしょ? |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、えのちゃん
【内容】
伊賀の窯元で修行中のさわちゃん(ナウシカの友人で私の後輩でもある)に会う為に伊賀上野を訪れた。何もない駅にはさすがにビックリしたがさっそく忍者の看板は迎えてくれる。上野公園で上野城に登り展望を楽しんだあと、忍者屋敷へ。週末ということもあり人でいっぱいだった。城のほとりにあるお店土味に顔を出してさわちゃんとご対面。作品も陳列してあり、我々の目の前でお客さんが皿を買っていった。将来の人間国宝のためにと我々も気に入った湯のみや皿を選ぶ。お昼は伊賀名物の豆腐田楽を食べた。このあと、陶芸を体験する。思ったよりも難しい。完成は一ヶ月後とのこと。楽しみだ〜。
![]() |
![]() |
![]() |
上野公園でさっそく・・・(^^) | 昭和初期に復元された上野城 | 紅葉まっさかり |
![]() |
![]() |
![]() |
光の演出も冴える | 忍者屋敷のからくりを聞く | おやくそく〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
伊賀焼き土味の店です | さわちゃんの作品 売れてました! | 目指せ!人間国宝! |
![]() |
![]() |
![]() |
豆腐田楽食べましたよ〜 | さっそく陶芸に挑戦! | さわちゃんの作品を買いました |
メンバー:腹ペコ山男
【内容】
今日は快晴。新横浜に荷物を預けて横須賀に向かう。まずは三笠公園に行って三笠と東郷元帥とご対面。で昼メシは「カレーの街 横須賀」とホームページで宣伝してるのを知っていたのでさてさてカレーの2,3杯食べてやろうと意気込んでいたが、結果は・・・。こらー!のぼりもなければ全然盛り上がってないじゃないかあー!結局歩き回ってようやく1軒見つけてカレー食べたところで時間切れ〜。崎陽軒のしゅうまい買って神戸に戻りました。しかし、海軍カレーって「普通のカレー」だったんですね(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
三笠と東郷元帥 | 威圧感のある主砲 | 東郷長官の寝床らしいです |
![]() |
![]() |
![]() |
甲板の上です | 側面にある大砲 上下に動いた! | 栄光の戦艦もいまは記念艦 |
![]() |
![]() |
![]() |
海軍カレーの登場です | だるま本店さん | お土産!崎陽軒のしゅうまい |
メンバー:腹ペコ山男、N村
【内容】
我らがリーダーS藤がついに結婚することとなった。場所は銀杏並木の美しい通りに面したレストラン。一番前の席で大騒ぎして楽しい披露宴を過ごすことが出来ました。おめでとう!!リーダー!
![]() |
![]() |
![]() |
人前式で指輪交換〜! | ケーキ入刀でございます | 最後はリーダーのギターで決める |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、腹ペコ両親
【内容】
腹ペコ山男の両親がひさびさにわが家に遊びに来た。初日は摩耶山で神戸の夜景を楽しみ、2日目は近所のフランス料理でランチ、なんば花月で吉本を見て大爆笑、新世界で串カツを食べて、3日目は関西の老舗料亭はり半で秋の「
食」を堪能いたしました。むひょひょひょひょ♪
![]() |
![]() |
![]() |
摩耶山山頂から我が家を指差す | すっかり日も暮れました | 翌日はフランス料理!キッシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
オニオンスープ | 鶏肉のポトフ | 子牛の香草焼き |
![]() |
![]() |
![]() |
アップルパイのデザート | お店の名前はMOMOKAです | なんば花月で笑う! |
![]() |
![]() |
![]() |
おかけんた・ゆうたの漫才 | 仁鶴師匠 登場! | 最後は新喜劇! |
![]() |
![]() |
なんばの金券ショップで「吉本の株主優待券はないか?」と問い合わせたところなんと「ある」とのこと。しかも使用期間は限定されているのにこの日曜日は期間内!!でひとりあたり1500円で爆笑できました。(通常は3500円だよーん) |
このあとポコポコヘッドでました! | 大爆笑の連続でした(^。^) | |
![]() |
![]() |
![]() |
八重勝で晩メシ まずはどて焼き! | ソースとキャベツです | こんな感じで食べていきます |
![]() |
![]() |
|
兄やんが目の前で揚げてくれます | ソースの二度づけはダメよ(^。^) | |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は憧れの老舗料亭はり半へ | まずは先付 | 続いてお吸い物 |
![]() |
![]() |
![]() |
まぐろのお刺身 | 焚合せ | 焼物です |
![]() |
![]() |
![]() |
松タケだー! | 揚物は春巻き | しめじごはんと赤だし |
![]() |
![]() |
![]() |
デザートはババロア | 景色を楽しみながら | 実は陛下も泊まったお部屋だったのだ |
![]() |
![]() |
![]() |
もみじはわずかに紅葉 | お茶会の準備をしてました | 料亭の歴史を教えてくれました |
はり半での今回のメニューはこちら
長年行きたいなあ〜と憧れていましたが、やっと行くことが出来ました。
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
今日は快晴!自宅の窓からも六甲がきれいに見える。そこでいつも通勤で利用しているH電鉄の株主優待券を使って六甲ケーブルから六甲山に上がり、散歩を楽しみました。お昼は自宅で用意したおにぎりでしたが、写真は撮り忘れました(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
六甲ケーブル駅 | ケーブル駅は綺麗になっていました | ケーブルカーもピカピカです |
![]() |
![]() |
![]() |
六甲山上駅からの神戸 | 大阪方面を望む | 天文台の望遠鏡を覗く |
![]() |
![]() |
![]() |
六甲天文通信館 | イノシシ君とばったり! | 最後は温泉で一風呂浴びる |
今回立ち寄ったところ
・NTT六甲天文通信館 | 六甲オリエンタルホテル | 六甲ケーブル |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、ナウシカ姉妹
【内容】
7月8日に福岡で行われる古楽祭に妻が参加することになった。6日は妻は練習ということで私ははじめての博多をひとり旅することに。福岡市博物館へまず行き、金印を拝んだあと、JRに乗って元寇防塁を見学。鎌倉武士にしばし想いをはせたあと、胃袋から音がしてきたので博多に戻り、一蘭へ。次に天神まで移動して一風堂へとラーメンのハシゴをする。(^^)待ち合わせ時間まではインターネットカフェで時間をつぶして小旅行を締めくくった。
![]() |
![]() |
![]() |
福岡市立博物館 | 元寇防塁から海を望む | これも防塁の跡です |
![]() |
![]() |
![]() |
一蘭の店内(狭いよぉ) | 一蘭のとんこつラーメン! | 博多駅前の一蘭に行きました |
![]() |
![]() |
![]() |
一風堂の白丸肉入りラーメン | 行列ができてた天神の一風堂 | SONICに乗りました! |
![]() |
![]() |
|
翌日は芦屋の海へでかける | かんぽの宿で「うに丼」!うほほ! | |
![]() |
動画を用意しました。(^^)! | ![]() |
さあ、本番です! | 博多駅の「あもい」の中華そば |
メンバー:腹ペコ山男 With 会社の同僚
【内容】
今日は記念すべき私の3×歳の誕生日。だが、その日は私の会社の同僚の結婚式でもあった。なんという偶然。S君、髪の毛がなくなる前に結婚できてほんまによかったな。2次会では私はクイズ¥マジオネアの司会のみのもんた役をかつら被ってファンデーション塗ってやりました。ほんと忘れられない誕生日となりました。(^^)!
![]() |
![]() |
![]() |
千里阪急の教会にて | おめでとう!S君! | さあ、飲め、飲め、飲め |
![]() |
![]() |
![]() |
おしゃれな小物 | ケーキは野外で! | みのもんた登場! |
![]() |
![]() |
![]() |
クイズ¥マジオネア スタート! | 新郎回答に苦しむ(^^) | このあと彼女に追求されたとか… |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
今日は下町探訪ツアーということで自転車で阪神沿線をぷらぷらしました。最後は谷崎潤一郎の「細雪」で有名な倚松庵(いしょうあん)に行ってきました。レトロないいところですぞ。メシは500円の弁当が食べられる健康センターの食堂で済ませ経済的なツアーを締めくくりました。
![]() |
![]() |
![]() |
目立つ看板の商店 | 大衆食堂発見! | 倚松庵です |
![]() |
![]() |
![]() |
なかなかいいかんじです | こんな家ほしい | 帰りは商店街を通って |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
ギーハラが結婚の内祝いということで、いろいろおいしそうな食べ物を送ってくれました。うほほ!さっそくナウシカに頼んでチキンカレーを作ってもらいました。ベランダで夏の終わりを楽しみました。でも蚊がいっぱい寄ってきたあ〜。
![]() |
![]() |
![]() |
蚊取り線香も用意! | カレーが出てきた! | スパイスの効いたチキンカレー |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ、さんふらわあまりも、胸毛コヤマ
【内容】
友人のグレートYと後輩のギーハラが結婚した。めでたしめでたし。今回は胸毛コヤマの主催で彼らの 二次会を戸隠で行う というので自分の結婚式以来ぶりにかの地を訪れました。糸魚川で下りて海谷駒ケ岳や明星山を見ながら小谷温泉で向かう。緑いっぱいの露天風呂でまったりした後、村営雨飾荘で蕎麦食べました。ここから乙見峠を越えて妙高高原に向かうが、この道はすごい道(^^)!車はドロだらけになりました。懐かしい杉野沢橋と再会し、感無量。今日は先輩の弟さんが経営するペンションに泊まる。広いお庭を眺めながらBBQを楽しむ。妻は別荘情報に夢中になる(オイオイ…)
翌日はド快晴!おいしい朝食を食べたあと、今日のBBQの買出しに出かける。肉や野菜をたっぷり買い込んで鏡池のどんぐりハウスへ。みんなでワイワイやったあと、山小舎へ。先輩や同期、後輩たちと結局夜2時まで飲むことに。(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
小谷温泉の露天風呂 | 村営雨飾荘 | 雨飾荘でてんぷら蕎麦食べる |
![]() |
![]() |
![]() |
乙見峠はこんな随道です | 懐かしい杉野沢橋 | 10年前、夏冬とここを歩きました |
![]() |
![]() |
![]() |
笹ヶ峰でまったりする | 妙高山は雲の中 | カナディアンハウスでバーベキュー!! |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日はド快晴だ! | カナディアンハウス でございます | ブルーベリのヨーグルト |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいライ麦のパン | おいしいスクランブル | どんぐりハウスでBBQ! |
![]() |
![]() |
![]() |
ガンガン焼いて食べる | 焼けるのを待つ!まだかな〜 | わいわい |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなところです | くらぽんさん飲んでます(^^)! | 西岳咆哮 |
![]() |
![]() |
![]() |
屏風のような戸隠岳 | まりも爆睡 | プレゼント贈呈 |
![]() |
![]() |
![]() |
プレゼント贈呈2 | 青春のK.G.W.V.山小舎 | パイプの煙でお茶する |
![]() |
![]() |
![]() |
慰霊祭に参加する | 妙高は雲の中 | 御影公会堂で晩飯〜 |
メンバー:腹ペコ山男、ナウシカ
【内容】
灘の万灯祭に行ってきました。灘の酒蔵が解放されているので、普段は入れないところにもはいれます。夏子の酒ってかんじです。
夕食は酒蔵の敷地内にある「さかばやし」へ。ここでハモ寿司やお刺身を楽しむ。むふふ。メインの会場は一万個の提灯で圧倒的
なかんじ。夜店でたこ焼き食って夏の日のひとときを楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
灘泉さんの前で | 明治時代の私の家付近(山並は同じ) | うほほ!美味! |
![]() |
![]() |
![]() |
純米酒でごっくん♪ | 提灯がいっぱい | メイン会場でございます |
![]() |
![]() |
![]() |
太鼓のイベントやってました | お約束のたこ焼き | お祭りはコレだね |
【日時】2001年7月1日
【内容】
Y売新聞の勧誘員からもらった野球のチケット(Y売なのになぜか阪神戦)で、今日はひさしぶりに甲子園に出かけた。昨晩は負けたタイガース。しかし奇跡は9回裏に起こった!
![]() |
![]() |
![]() |
通勤途中にある甲子園駅 | バイトの兄ちゃんも汗だくで頑張る | 野球場はでかい |
![]() |
![]() |
![]() |
風船攻撃だ〜 | もうあかん、負けや〜と思ったら | 9回裏でなんとサヨナラ逆転だー! |
![]() |
||
カーネルもここでは野村監督! |
【日時】2001年4月22日
【内容】
嫁の後輩が長崎のハウステンボスで結婚式を挙げるということでご招待されましたのではるばる長崎まで遠征しました。
当日は前日の雨がうそのような快晴で観光客に見守られたいい結婚式に参加することが出来ました。当然 のことながら
長崎ちゃんぽん食いまくりました。(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
長崎空港「牡丹」のちゃんぽん | ハウステンボスは快晴! | 新郎新婦でございます |
![]() |
![]() |
![]() |
フラワーシャワーだ! | チューリップ祭りの最中でした | 中華街「江山桜」のちゃんぽん |
![]() |
![]() |
|
長崎グラバー園でカステラ | 元祖四海桜のちゃんぽん |
【内容】
今日はひな祭りです。我が家でもチラシ寿司と蛤のお吸い物、ひなあられを食べました。季節を感じないことが多い現代生活ですがこういう行事は大事にしていきたいですね。平安時代の貴族の女の子の遊びがその由来のようです。
![]() |
![]() |
![]() |
巨大な器にちらし寿司! | 蛤のお吸い物 | こんなかんじです |
![]() |
![]() |
|
テーブルの上にもおひな様 | こんな色紙が部屋に掛かってます |
【日時】2001年3月1日(木曜日)
【内容】
春は人事異動の季節ですね。わが社でも黎明期からお世話になったお方が明日で引退し、月曜日から新しいお方がこられます。名残惜しいので写真を撮りましたのでここに掲載します。
さようなら。KY201!
![]() |
![]() |
京セラ製のKY201 充電器もでかい | ボールペンと比較。でかい、厚い、黒い! |
この携帯を購入した当時、黒色が主流でした。時代を感じます。ちょうど耳を当てる位置とマイクの位置がぴったりで僕は非常に使い勝手がよくて気に入ってました。ただし番号 11桁化に対応せず、登録メモリはいまだに10桁のまま。頭のなかで変換して電話掛けてました。携帯のサイズが次第に小さくなり、I-Modeとかいうサービスが出ても未だ現役でがんばってましたが、201だと2000円で新機種に変換出来るということなので思い切って換えることにしました。
【日時】2001年2月16日(金曜日)
【メンバー】腹ペコ山男+会社同僚+上司
【内容】
会社の社員旅行は当初の北海道から有馬温泉に変更となった。今回の宿はN屋。まいどのことながら大騒ぎして飲んで終わる。(^^)翌日は天気もよさそうだったので有馬から六甲を越えて歩いて神戸の自宅まで帰宅した。雪道を歩き5時間くらいかかりました。
![]() |
![]() |
本日のお宿N屋さん | さっそくもちこんだビールで一杯やる |
![]() |
![]() |
宴会場で宴会スタート〜 | 料理がでてきました |
![]() |
![]() |
白魚の卵とじ | えびの焼きものとたけのこ。にんにく |
![]() |
![]() |
焼きかき | ローストビーフサラダ |
![]() |
|
最後は結局こうなる・・・ |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ
【内容】
今日はぽかぽかいい天気。ひさびさに体をうごかすべく、自転車で御影山手の豪邸を巡る旅
にでた。御存知の通りこのあたりは急坂で体中から汗が吹き出てくる。山の手にいけばいくほど道も細くなるが、それに反して豪邸はどんどん増えてくる。関西のお金持ちは半端ではありませんな〜。嫁には「いいなーいいなー、あんな家に住みたいな」とぶちぶち言われました。今の僕にはとりあえず「金持ちになった」気分にさせてあげることだけ。ということで他人の豪邸の前で勝手に『 記念撮影』しました。
![]() |
![]() |
立派な豪邸の前で | こちらはA山さんの豪邸(ほとんど城・・・) |
![]() |
![]() |
奥まで豪邸の塀が続く(まるで万里の長城・・・) | 豪邸間の小道をちゃりんこで通る |
![]() |
![]() |
静かな小道を行く | 八幡神社は家族連れで一杯だった |
【日時】2000年11月19日(日曜日)
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ+さんふらわあまりも+おぐおぐ+大作+腹ペコの会社&大学時代の仲間
【内容】
釣り好きのW田君主催の釣り&バーベキューに家族と友人で参加した。当日寒かったが、摂津峡も紅葉しており釣果も上がって大変盛りあがった。マスはホイル焼きと炭火焼きで楽しみました。なお、私の釣果は1匹(寒!)
![]() |
![]() |
みんな真剣です | 静かな摂津峡 |
![]() |
![]() |
おぐおぐ氏も釣れた! | 炭火で焼き魚 |
![]() |
![]() |
みんなでわいわい | 最後は焼き肉しました |
【メンバー】腹ペコ山男+大作+腹ペコ山男製造元
【内容】
今日は名古屋の展示会に後輩の大作氏と一緒に出かけた。あいにく外は雨。展示会で気合を入れて営業をする。おかげで昼飯を食い損ねてしまい、16時頃、栄にある Chao(チャオ)中日ビル店に行った。大阪でスギの子に行った事がある大作氏は特に驚かなかったが量にびっくり。僕はトマトサラダまで食べて満腹になってしまいました。翌日は北海道がえりの製造元宅へ行き、北海道ラーメン、うにいくら丼、かに汁を食べました。でぶまっしぐらでございます。あー、うまかった。
![]() |
![]() |
![]() |
コートレット(トンカツ)スパ | バイキングスパ | バイキングを食べる大作氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道みそラーメンとキビご飯 | うにいくら丼と味噌汁 | 美味!たらばカニ汁だ! |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ
【内容】
今日はスーツケースローズというインディーズのライブを聞きにカーマクラブに行きました。最前列で聞いてましたよ。噂のベーグルサンドも食べてきました。店内は圧倒的に20代の女の子で一杯。ちなみにボーカルのTAKAMIさんは昨晩我が家に泊まってました。今後も応援して行きたいと思います。 http://www.246.ne.jp/~suitcase/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新地にあるカーマ |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ
【内容】
大阪南森町に「スギの子」という大阪では珍しい あんかけスパゲティの店がある。先週ひさびさに食べに行った時にもらったマッチに「神戸店」と記載があったのでさっそく昼飯に!とでかけた。しかし、店の中に入ってメニューを見てもあんかけスパゲティはどこにも見当たらないのだ。しかもここはどうやらチェーン店らしい。もともと「スギの子」はここで修行したマスターが独立したのだろうか?来週聞かないといかんな〜と思いつつ僕は「スパニッシュオムレツ和風あんかけ」を、ナウシカは「ラーメンスパゲティ」を頼んだ。お味のほうは「・・・」。期待が膨らんでいた分、少々がっくり。うぉーー、どうして あんかけスパゲティがないんだ-!!帰りにパン屋でお茶して帰宅。
![]() |
![]() |
Volcano三宮店の内部 | 和風あんかけスパニッシュオムレツスパ |
![]() |
![]() |
ラーメンスパ | 腹へったのでパン屋でお茶をした |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ
【内容】
まいどのことながらではあるが突然沖縄に行きたくなった。沖縄マニアに聞いたら 久米島がいい!と言われたので久米島と本島に行った。海はほんと透き通るように綺麗で大感激した。でもリゾート気分だけで沖縄へ来たらもったいない。そう、やっぱり来たからにはちょいと大和とは異なる沖縄料理を堪能するべきだ。
![]() |
![]() |
那覇空港内の食堂のカツカレー 値段は650円。安い。味もおいしかった。 |
おなじく那覇空港でラーメン |
![]() |
![]() |
久米島のビーチ | 平日なので静か&サイコー! |
![]() |
![]() |
オリオンの生ともずくの酢の物 | 美味!へちまと海老の料理 |
![]() |
![]() |
ゴーヤチャンプル(にが瓜炒め) | 車えびの天ぷら |
![]() |
|
琉球珍味のとうふよう | 地鶏塩焼き(しまっていて美味しい!) |
紅イモのムース | お世話になった「亀吉」 |
![]() |
![]() |
初日のお宿の日航ホテル | 朝飯はバイキングでした |
![]() |
|
2日目のお宿 イーフビーチホテル | 昼飯はお気入りの亀吉で! |
晩ご飯は海鮮グラタンとジューシー | もずくの天ぷら |
3日目は那覇に行き、国際通りでぶらぶら。 | その後、「藁火」に行って沖縄料理を楽しむ |
![]() |
|
那覇の牧志公設市場。野菜がいっぱい! | オリオンビールと泡盛 |
![]() |
|
特製イカ墨汁! | 那覇のホテルも朝飯はバイキング! |
![]() |
![]() |
首里城を見学する | お世話になった居酒屋藁火(わらび) |
![]() |
![]() |
三枚肉そばとジューシー(炊込みごはん) | ソーキそば 「そば」といわれるけど味はうどんに近い |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ
【内容】
今日は大谷美術館に行った。なんでも絵本の登竜門とかなんとかといわれるボローニャ国際なんとかの絵本原画展に行った。子供が喜びそうなものもあり、はたまた前衛芸術のようなものもあり、さまざま。僕的にはやはり人間中心よりも機械なんかが細かく描かれているのに興味をもった。昼飯は近くの喫茶店 ポフラに行った。この店で「イタリアンライス 」なるものを食べた。こういうちょっと喫茶店では独自メニューがあるがこういうものを食べ歩くのも結構面白い。
![]() |
![]() |
これがイタリアンライスじゃ! 特製トマトソース(おばちゃん曰く) とろけるチーズが載ったごはん。 イタリア人みたら笑うやろなー。 |
こんな感じな店と私 特製カレーなるものは売りきれでした。 |
【メンバー】腹ペコ山男+ナウシカ+ナウシカ姉+さんふらわあまりも氏
【内容】
今日は金曜日である。お盆明けということでみんなが活動をする日であるが、休みを取った。なぜか?それは 雑誌の取材がなんとなんと我が家に来るからである。途中で仕事中のはずの友人まで乱入し、取材と撮影は約2時間で終了。いやー、どんなふうに載るのかなあ。楽しみである。ちなみに音●出版のオーディオビジュルアル系の雑誌です。(^^)
![]() |
![]() |
カメラマンさんが構図を検討します | 編集長が指示をします |
![]() |
![]() |
液晶プロジェクタを設置します | 2人で暗幕を張ります |
![]() |
![]() |
映写用スクリーンを張りました | 今度は全体を撮ります |
![]() |
|
ライトアップ! | |
![]() |
![]() |
ホームシアターに関する座談会 | さてさてどんな風に載るのかな |